Category

携帯決済とは?各種類のメリット・デメリットや選定方法を解説!

オンライン決済

2023/12/05

サムネイル画像

訴求ボタン
決済導入(フォーム)

携帯決済をECサイトや実店舗に導入したいと思うものの、どの種類の携帯決済から導入すべきか分からない、という方も多いのではないでしょうか。一口に携帯決済といっても、キャリア決済やQRコード決済などさまざまな種類があります。事業の売上や効率化に最大限貢献してくれる決済から導入することが大切です。

本記事では携帯決済とは何か、について解説します。各携帯決済のメリット・デメリットや選定方法についてまとめました。

本記事を読むことで携帯決済に関する知識を深めることができ、どの決済から導入すべきか判断できるようになります。携帯決済導入を検討している方はぜひお読みください。

目次

    携帯決済とは?

    携帯決済とは携帯(スマホ)を使って行う決済の総称であり、キャリア決済やスマホ決済とも呼ばれています。スマホのみで支払いを行うことができ、現金やクレジットカードなどを使う必要がありません。そのため、財布を持ち歩きたくない方や、スマホでお金を管理したい方などに人気があります。

    また、実店舗だけでなくECサイトにも導入することが可能です。ECサイトではクレジットカード決済が多く使われていますが、「カード情報をサイトに入力するのが怖い」というユーザーも多くいます。携帯決済ならカード情報を入力する必要がないため、安心して買い物を行えるメリットがあるのです。
     

    携帯決済の種類とメリット・デメリット



     

    携帯決済というと、一般的には次の3つを指す場合が多いです。

    • スマートフォンキャリア決済
    • 非接触IC決済
    • QRコード決済
       

    これらの決済はスマホのみで完結させることができます。各決済の特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
     

    スマートフォンキャリア決済

    スマートフォンキャリア決済とはドコモ・au・SoftBankといった、大手携帯キャリアが提供する決済手段のことです。4桁の暗証番号を入力するだけで、決済を行えるのが特徴です。また、支払いはその場では行われず、毎月の通信料金と合算して引き落とされるのも、他の決済手段とは異なる点と言えるでしょう。

    メリット1:クレジットカードがなくても利用できる

    キャリア決済はクレジットカードを持ってない方でも、大手キャリアと契約しているスマホが手元にあれば使うことが可能です。クレジットカードをセキュリティの観点から持たない方や、18歳未満のため作れない方などは多くいます。キャリア決済を導入することで、そういった方の支払い手段を増やせる可能性があるでしょう。

    また、ECサイトで決済する場合、クレジットカードの番号を毎回入力しなくて良いのもメリットです。4桁の番号を入力するだけなので、スピーディーに支払うことが可能です。

    メリット2:通信料金と合算して支払える

    キャリア決済にて購入した商品は、毎月の通信料金と一緒に支払うことが可能です。たとえば、通信料金を口座振替で支払っている場合、キャリアの料金が上乗せされて引き落とされるため、別途支払い処理を行う必要がありません。

    また、毎月いくら使ったのかは、通帳を見ればすぐに確認することができるため、使いすぎを防止できます。

    デメリット:利用限度額が設けられている

    キャリア決済は利用限度額が設けられているのがデメリットです。利用限度額は年齢やスマホの契約期間などで変動するのが一般的であり、自分で調整することはできません。

    高額な商品を購入してしまうと、すぐに限度額に達してしまう可能性があります。ただ、裏を返せば、使いすぎを防止できるというメリットであるとも取れます。

    非接触IC決済

    非接触IC決済はGoogle ウォレットやApple Payのように、スマホに登録したカードなどを利用して支払いを行うことです。NFC(おサイフケータイ)に対応しているスマホなら、非接触IC決済を使うことができます。

    クレジットカード決済を行う場合、通常はカードを取り出して決済端末に挿し込む必要があります。しかし、Google ウォレットにタッチ決済に対応したカードを登録しておけば、決済端末にスマホをかざすだけで支払いが完了します。

    また、Google ウォレットなどにはカードだけでなく、Suicaなどの交通系ICカードや電子マネーなども登録することが可能です。

    メリット1:他の決済よりもスピーディーに支払える

    非接触IC決済のメリットは、スマホをかざすだけで決済できるため、他の決済よりもスピーディーに支払える点です。QRコード決済のように、アプリを開いてバーコードを提示する手間すら必要なくなります。

    メリット2:カード情報の入力が不要

    非接触IC決済は一部のECサイトでも使うことが可能です。ECサイトで非接触IC決済を行う場合、カード情報を入力する必要がありません。支払いをスピーディーに完了させられますし、セキュリティ面も安心できます。

    デメリット:対応しているECサイトが少ない

    Google ウォレットやApple Payは、各決済に対応している店舗で利用することが可能です。たとえば、Visaのタッチ決済に対応している店舗なら、Visaカードを登録したGoogle ウォレットでも同じように支払うことができます。

    一方で、ECサイトの場合、非接触IC決済を使える店舗は少ないのが現状です。非接触IC決済に対応していない場合、カード情報を自分で入力しないといけません。

    ECサイトの運営側からしてみれば、非接触IC決済を導入することで、他店舗と差別化を図れる可能性があると言えます。非接触IC決済なら数タップで決済が完了するため、カゴ落ちを防ぎやすくなるメリットがあります。

    QRコード決済

    QRコード決済は専用アプリを使って行う決済手段を指します。具体的には、次の3つの決済手段などが該当します。

    • d払い
    • au PAY
    • PayPay
       

    実店舗でQRコード決済を行う場合、店頭に設置してあるQRコードをスキャンする、もしくはバーコードをアプリ上に表示させて店員に読み込んでもらいます。
     

    メリット1:ポイントを貯めやすい

    QRコード決済はポイントを貯めやすいのがメリットです。通常時でもポイントが貯まるのに加え、決済によってはポイント還元キャンペーンが度々行われていることがあります。

    また、QRコード決済へのチャージ方法にクレジットカードを選択することで、クレジットカードのポイントも同時に貯められることもあります。

    メリット2:前払いなので使いすぎを防止できる

    QRコード決済は、クレジットカードや銀行口座からお金をチャージして使うのが一般的です。前払いであるため、使いすぎを防止できるのがメリットです。

    また、アプリ内では利用履歴を確認できるため、家計簿を自分で付けなくても、毎日何にお金を使っているのか分かりやすくなっています。

    デメリット:店舗によって対応/非対応が異なる

    店舗によってどのQRコード決済に対応しているかは変わります。A店ではPayPayのみ対応、B店ではd払いのみ、ということがあるため、使い分けが大変になることもあります。

    複数のQRコード決済を使うとポイントが分散されてしまい、効率的に貯められなくなることもあります。

    また、ECサイトの場合、QRコード決済に対応していない場合も多いです。

    携帯決済の選定方法


    ここまで解説した通り、携帯決済には多くの種類があります。どれから導入すべきか分からない方がほとんどでしょう。そこで、携帯決済の選定方法を紹介します。

    携帯決済を導入する際は次の3つの基準に基づいて選ぶと良いでしょう。

    • 需要・将来性を重視する
    • 費用を意識して選ぶ
    • 入金サイクルが早いものを選ぶ
       

    1つ1つの選定基準について詳しく解説していきます。
     

    需要・将来性を重視する

    なるべく需要が高い決済手段を優先して導入したいです。また、今後も使われ続けることが予想されるかどうかも、併せて確認した方が良いでしょう。

    ユーザーは利便性、ポイント還元率、使える店舗の多さ、などからメインで使う決済手段を選択します。それらに関して優秀な決済手段は、今後も使われ続けることが予想されます。

    顧客層に合ったものを選ぶ

    携帯決済は顧客層に合ったものを選ぶのもポイントです。たとえば、若年層をメインターゲットにしているならキャリア決済やQRコード決済など、クレジットカードが不要な決済手段の方が相性が良い可能性があります。逆に、クレジットカードを持っている層は、Google PayやApple Payの方が使いたいと感じるかもしれません。

    また、各決済手段の利用限度額にも気をつけた方が良いです。キャリア決済などは利用限度額が厳しめに設定されていることも多いため、高額商品と相性が悪い可能性があります。

    費用を意識して選ぶ

    携帯決済は導入費用・運用費用を意識して選ぶことも大切です。たとえばQRコード決済を実店舗に導入する場合、専用端末を購入しなくてはいけないため、導入費用がかかります。

    また、オンライン決済では決済ごとに手数料がかかります。運用費用を抑えたいなら、手数料の低い決済から導入する手もあります。ただ、手数料を抑えられても、売上に貢献してくれないなら良くありませんので、顧客層とのバランスを加味する必要があります。

    決済手数料について詳しく知りたい方は、決済代行会社に相談すると良いでしょう。費用対効果が高い決済手段はどれか、具体的に教えてくれる場合もあります。

    携帯決済をネットショップに導入するなら決済代行サービスを使う



     

    携帯決済を実店舗やECサイトに自分で導入するのは大変です。各決済機関ごとに加盟店契約をしなくてはならず、事務作業が多分に発生します。また、多くの決済を導入すると、その後の売上管理やキャンセル対応も煩雑化するでしょう。

    そこでおすすめなのが、決済代行サービスを使うことです。決済代行サービスを使うと、決済導入・運用にかかる雑務は専門家が代行してくれます。決済代行会社とやり取りするだけで、複数の決済機関と契約を結ぶことが可能です。

    また、決済代行会社は、各決済を一括で管理できるツールを提供してくれます。売上管理やキャンセル対応もツール内でまとめて行うことが可能です。

    個人事業主や中小企業がオンライン決済を導入する場合、決済代行サービスを使うのが一般的です。ぜひこの機会に導入を検討してみてください。

    『ペイジェント』は携帯決済にも対応した決済代行サービス

    決済代行サービスは多くの企業が運営しているため、どれを活用すべきか分からない方も多いでしょう。決済代行サービスの選択に悩む方は、ペイジェントがおすすめです。

    ペイジェントはNTTデータと三菱UFJニコスが出資している決済代行会社です。ペイジェントでは、本記事で解説した携帯決済に一通り対応しており、一括導入することもできます。

    どの決済を導入したら良いか分からない方にも、スタッフが丁寧にアドバイスします。ペイジェントは導入実績が豊富であるため、安心してアドバイスを受けることができます。

    入金サイクルが早いのも他の決済代行サービスと異なる点です。通常でも最短9営業日後に入金されますが、早期入金オプションに加入すれば最短5営業日に短縮することができます。

    ペイジェントに興味のある方は、以下の窓口からお気軽にお問い合わせください。サービス内容に関するどんな小さなことにも、スタッフが丁寧に回答させて頂きます。

    お問い合わせへ

    まとめ

    本記事では携帯決済について解説しました。携帯決済にはどのような種類があるかや、各決済手段のメリット・デメリットなどがお分かりいただけたかと思います。

    携帯決済はクレジットカード決済にはないメリットを多く持っています。実店舗やECサイトを運営する場合、QRコード決済や非接触IC決済を導入することで、ユーザーの利便性を高めることが可能です。特にECサイトの場合、より多くの決済手段を導入することは、他店舗との差別化を図ることにもつながります。

    携帯決済の導入に興味がある場合、ぜひペイジェントにご相談ください。オンライン決済を初めて導入するという方にも、丁寧にサポートさせていただきます。

    本件に関するお問い合わせは
    こちらからお問い合わせください

    決済導入フォーム受付(24時間)

    資料請求

    まずはお気軽にご相談ください。
    スタッフがどんなお悩みにも
    お応えします。

    webからのお問い合わせ

    お電話でのお問い合わせ

    03-6327-2862 03-6327-2862 (平日10:00~17:00)