資料請求

新卒採用 中途採用

2025/01/16

サムネイル画像

社員インタビューVol.25

社員インタビューVol.25





ペイジェントで働くメンバーにインタビューを行うこの企画、今回は経営企画部経営企画ユニット経理グループのグループリーダー、小池さんにお話を伺います!

※所属部署は作成時のものです。

まずは簡単な自己紹介をお願いします。

経営企画部経営企画ユニット経理グループのグループリーダ(GL)と事業推進ユニット人事総務ユニットのメンバを兼務しています。前職は親会社である株式会社NTTデータで、ペイジェントと連携する事業部門におりました。ペイジェントがNTTデータグループに参画する際のPMIでご一緒する機会があり、2022年4月からペイジェントへ転籍することになりました。ペイジェントでは組織化されたばかりの監査・内部統制室(当時)の室長と経営企画部総務グループ(当時)のGLを務めていました。その後の組織改編に併せて、現在は経理グループのGLを務めつつ人事総務グループのサポートメンバを兼務しています。

ご自身がマネジメントされている組織の業務内容や担っているミッション、雰囲気などを教えてください。

経理グループは会社の財務会計業務を行う経理チームと、精算・請求などの顧客対応を含めた事業に直接かかわる精算チームからなっています。メンバは派遣社員も含めて10名です。男女比1:3という感じで女性が多い職場ですね。小さなお子さんがいらっしゃる社員も多く、ご家庭の事情で突発的な予定変更はけっこうあるのですが、そんな時にほかの人が積極的に当番を変わってくれますし、変更の声を上げやすい雰囲気があります。お互いに助け合っている印象は強いですね。経理は月末月初に業務が集中しますし、決算期などは余裕が無いという印象をお持ちの方も多いと思います。もちろん私たちもそういう時期は繁忙なのですが、在宅で個人作業を集中的に行い、出社してメンバですり合わせや課題解消を行うなど働き方にメリハリもつけており、以前にくらべて残業時間なども減ってきました。メンバそれぞれが長期のお休みをとれるような経理グループを作ろうと日々チャレンジし続けています。

 

自部署の業務のおもしろさや難しさ、やりがいを教えてください。

日々の出金業務もお客様の運転資金管理に直接影響するものですから、単に自社の経理処理をしているというよりも事業に関与している実感があり、これはバックオフィス部門の中にあって貴重なことだと思っています。経理は数字に対する正確さが第一ですが、スピードも求められるようになっており、その両立のために日々の改善を行う必要があります。しかし毎日の顧客対応業務を確実に行い月末月初の繁忙を考えると改善活動などを行う時間を確保すること自体が非常に難しいです。日々の仕事に追われていたメンバと一緒に少しずつ業務の見直しを行えるような雰囲気に変えていくこと、そしてメンバがそういう改善の取組みに前向きに取り組めるようになることは、メンバ一人一人の成長を実感できますし、マネージャーとしてはやりがいを感じる点ですね。




 

マネジメント業務の有無問わず、ペイジェントでご自身がやりがいを実感した出来事やプロジェクトがあればおしえてください。

まず自身のキャリアを振り返ると、システムエンジニアからキャリアをスタートしています。その後営業企画や業務運用部門を経て事業部門で総務系スタッフのマネジメントをしていました。つまり私自身は実は経理部門での業務経験はないんですよね。そういった意味では業務経験のないマネージャーが専門家集団をマネジメントしているということ自体がやりがいを実感することと言えるかもしれません。経理グループのGLになってすぐに会計監査の対応をすることになりましたが、特別監査テーマについて短期間でプロセスの説明、証憑の提供を行い監査人から適正評価を得られたことは大きな経験となりました。また、新しい業務システムから連携される会計データの仕様調整を行う必要があり、そちらもシステム部メンバと一緒に現行仕様を踏まえた新仕様を作りあげることができました。経理メンバにとってはシステムが先にありその機能に従うことが多かったようですが、自らシステムに対して要求しなければ、より良い成果が得られないということをメンバも理解することが出来たと思います。これらの対応を通してメンバの一体感も強化されましたし、他部署との連携について意識が変わるきっかけにもなったように思います。。

仕事をするうえで大切にしていることは何ですか?

グループの力を最大化するということでしょうか。 人によって得意分野・不得意分野に違いもありますし、そもそも価値観も異なります。そういったメンバをうまく組み合わせて大きな価値を産み出せたら良いと思っています。また個人の成長も大切なので、メンバの得意分野を強化できるような働きかけを意識しています。私自身は仕事を楽しむことが最優先です。どんな仕事であれ自分が関わることになるなら何かしらの意味があるのだろうと思って楽しむようにしています。

 

これからチャレンジしたいこと、実現したいことがあれば教えてください。

自身が身に着けてきた知識やノウハウを、メンバにしっかりと移転させたいと思っています。仕事をよりよく行うためにIT活用は欠かせないので、今までのやり方に囚われず、メンバの意見も聞きながら積極的に環境を変えていきたいですね。

ペイジェントはどんな会社だと思いますか?

まじめな人が多いという印象で、お互いを尊重しようという気持ちがあると思います。ただ、私自身はお互いの尊重が遠慮に変わったり、組織の壁をつくるリスクもあると考えているので、お互いを尊重しつつも積極的に意見を出すことをもっと意識していく必要はありそうです。肩書にとらわれずに意見言い合える場も多いので、風通しは良い方かな。

今後さらにこういう部署、会社にしていきたい、といった展望があればおしえてください。?

今の経理グループは顧客対応を適切に行えること、発生した事実を正しく記録していくことに重心を置いており、事業特性や環境変化をとらえた未来への示唆出しなどの価値提供が弱いと思っています。変化についていくだけでなく、経営企画部として戦略面にも積極的に関わっていくグループに成長していきたいと思っています。そのうえで、それぞれのメンバが安心して長期のバカンスをとれるグループにしていきたいですね。




 

どんな人と一緒に働きたいですか?

自分自身が楽しく仕事をしたいので、前向きな人、自分で仕事を作っていけるような人がいてくれると働きやすい職場の雰囲気になるかな。業務経験は問わないというか、むしろいろいろな経験を持った人が集まると良いと思います。

最後に、この記事を見ている方に向けてのメッセージをお願いします!

業界未経験の方からベテランまで、それぞれの立場で様々な活躍ができる会社だと思います。みなさんが何かを変えようと思った時に、ペイジェントという会社も選択肢の一つになっていたら嬉しいですね。ご応募お待ちしています!

まずはお気軽にご相談ください。
スタッフがどんなお悩みにも
お応えします。

webからのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

03-6327-2862 03-6327-2862 (平日10:00~17:00)