Category

後払い決済とは?前払い、即時払いとの違いやメリット、導入ポイントを解説!

オンライン決済

2023/06/29

サムネイル画像

訴求ボタン
決済導入(フォーム)
この記事とあわせて読みたい
決済代行会社の選び方8選!サービス内容はどこに着目すれば良い?
この記事とあわせて読みたい
クレジットカード決済の返金対応はどうする?タイミングや注意点について解説!
この記事とあわせて読みたい
売れるネットショップとして成功するには

ここでは決済方法を、大きく以下の2種類にわけて説明します。

ECサイトの運営を検討しているが、後払い決済を導入した方が良いのか分からない、という方も多いのではないでしょうか。後払い決済は若年層を中心に人気が高い決済手段となっています。

本記事では後払い決済と前払い、即時払いの違いについて解説します。また、後払い決済のメリットや後払い決済会社を選ぶポイントについてもまとめました。

本記事を読むことで、後払い決済に関する疑問を解決することが可能です。ECサイト運営を検討している方や、決済手段について知識を深めたい方はぜひお読みください。
 

目次

後払い決済とは?





後払い決済とは、商品・サービスの提供をされてから代金を支払うことです。例えばECサイトで購入した場合、商品が自宅まで配送され中身をチェックした後に、ユーザーが手動で料金を支払います。支払い方法はコンビニ決済、銀行振り込み、カード決済、などいくつか選択肢があるのが一般的です。

後払い決済を導入する場合、ECサイト運営企業は商品と一緒に請求書も送る必要があります。また、具体的な支払い方法に関してもユーザーに分かりやすく示す必要があるでしょう。

後払い決済は、カード決済やコンビニ決済同様に、多くのECサイトで導入されています。特にクレジットカードを持たない若年層は、後払い決済を利用することが多いです。

後払い決済と前払い、即時払いの違い

決済のやり方は、大きく次の3つに分かれます。

  • 後払い:商品・サービスの提供後に代金を支払う
  • 即時払い:商品・サービスの提供と同時に代金を支払う
  • 前払い:商品・サービスの提供前に代金を支払う
     

後払いは形式的にはツケ払いと同様です。お金をその場では支払わず後でまとめて支払います。後払い決済をサイトに導入する場合、ツケ払いの流れをシステム化する必要があります。

即時払いに関しては、代金引換が分かりやすい例でしょう。ECサイトで購入した商品が自宅に届いたら、その場で配送者に料金を渡します。

前払いの代表例は、プリペイドカードです。プリペイドカードは予めカードにお金をチャージしておく必要があります。

後払い・即時払い・前払いはどれが優れているなどはなく、それぞれにメリット・デメリットがあります。ただ、「ユーザーが安心して買い物できる」という観点だと、後払いがもっとも優秀と言えます。後払いの場合、商品が届いたことを確実に確認してからお金を払えるためです。

参考:消費者庁「決済について」

後払い決済を導入するには?

後払いの仕組みを自社で作るのは大変です。後払いは形式的には「ツケ払い」と同様であり、ユーザーが支払ってくれないリスクがあるため、事前に信頼できるユーザーかチェックする「与信審査」を行わなくてはいけません。また、入金確認やキャンセルにも多くの手間がかかります。

そこで、後払い決済会社と契約することをおすすめします。後払い決済会社は、与信審査や入金確認など、後払いに関する経理作業を一通り代行してくれます。手数料はかかりますが、それ以上に経理コストを削減できるメリットが大きいです。

後払い会社と契約する方法は2つあります。1つは直接契約する方法、もう1つは決済代行サービスを経由する方法です。決済代行サービスは、後払い決済会社やカード会社などとの契約処理ややり取りを代行してくれるサービスのことです。

基本的には、決済代行サービスを使うことをおすすめします。ECサイトを運営する場合、後払い決済だけでなく多くの決済を導入することになるため、各会社とのやり取りが大変になるためです。

後払い決済の基本的な流れ

後払い決済会社を利用して後払い決済を行う流れは次の通りです。

1.ユーザーが商品を購入する
2.後払い決済会社がユーザーの与信審査を行い結果を通知する
3.ECサイト運営事業者が商品を発送する
4.後払い決済会社がECサイト運営事業者に入金する(立替払い)
5.商品を確認したユーザーがコンビニなどで後払いを行う
6.コンビニが後払い決済会社に入金する

後払い決済会社は、ユーザーの支払いを待たなくても、先にこちらに入金を行ってくれます。いわゆる、立替払いです。その際に、手数料が引かれる仕組みとなっています。
 

後払い決済を導入するユーザー側のメリット



 

後払い決済を導入するメリットについて解説します。まずはユーザー側のメリットからみていきましょう。ユーザー側のメリットは次の3つです。

  • 安心してECサイトで買い物ができる
  • 商品を確認してから支払える
  • 時間に余裕を持って支払いができる
     

このようなメリットがあるため、後払い決済を選択したいユーザーは多くいます。1つ1つのメリットについて詳しく解説していきます。

安心してECサイトで買い物ができる

後払い決済はユーザーにとって「安心できる決済方法」です。カード払いも同じく後払いですが、「情報の漏洩が心配」「ECサイト運営事業者に情報を預けるのは怖い」という理由でカード払いを敬遠する人や、そもそもカードを持たない人は多くいます。

大手のECサイトならまだしも、小さなECサイトにカード情報を入れることに抵抗ある人はいるため、新規でECサイトを運営する場合、カード決済以外の決済手段も用意した方が良いでしょう。

商品を確認してから支払える

後払い決済は、商品を確認した後に支払えるのも利点です。ECサイトで買い物をしたいが「商品がちゃんと届くのだろうか」「不良品が送られてこないだろうか」と不安に思うユーザーも多くいます。

後払い決済の場合、商品が問題なく使えることを確認した後に、料金を支払うことが可能です。また、商品がイメージと異なる場合、キャンセルできる場合もあります。

時間に余裕を持って支払いができる

後払い決済は即時払いと違い、その場でお支払いをするのではなく、後日行います。お支払いの期間は商品が届いてから14~90日後の場合が多いです。そのため、時間に余裕を持って支払いができますし、給料日前などでお金がないときでも購入することができます。

この特徴は、他の決済手段にはないものと言えるでしょう。ただし、後払い決済にはうっかり支払うのを忘れてしまうリスクがあり、後払い決済を行いたくないユーザーも中にはいます。そのため、後払い決済だけでなく、前払いのコンビニ決済、などの手段もあった方がユーザーには親切です。
 

後払い決済を導入する運営側のメリット


続いて、後払い決済を導入する運営側のメリットについて解説します。運営側のメリットは次の3つです。

  • カードを持ってないユーザーを取り込める
  • かご落ち対策になる
  • 料金未回収の可能性を下げられる
     

1つ1つのメリットについて詳しく解説していきます。
 

カードを持ってないユーザーを取り込める

後払い決済の場合、カードを持っていないユーザーも取り込むことが可能です。先ほど解説したように、セキュリティ上の懸念からカードを持たないユーザーは多くいます。また、カードは18歳以上でないと作れないため、若い人はカードを持っていないことが多いです。

そのため、特に若年層向けの商品を扱うなら、後払い決済は相性が良いと言えます。どんなニーズのユーザーにも利用しやすい環境を整えることは、ECサイト運営において大切です。

かご落ち対策になる

かご落ちとは、「カートに入れたものの購入せずサイトから離脱してしまうこと」です。Baymard Institute社が2023年に行った調査によると、ECサイトのかご落ち率は70%にまで及ぶとのことです。かご落ちが多くて悩まされるECサイト運営事業者は多いことが分かります。

参考:48 Cart Abandonment Rate Statistics 2023

後払い決済は、かご落ち対策として効果的です。その場で料金を払わなくて良いため、心理的購入ハードルを下げることができます。また、カード番号の入力や本人認証も必要ないため、購入が面倒で離脱してしまうのも防ぐことができるでしょう。

料金未回収の可能性を下げられる

後払いを導入する場合、「ユーザーはお金をしっかり払ってくれるのか?」という不安が常に付き纏います。しかし、後払い決済会社を利用する場合、その心配が不要になる可能性もあります。

後払い決済サービスの中には「未払い保証」がついている場合があり、その場合ユーザーが支払いを行わなくても、ECサイト運営事業者には入金が行われるためです。ただし「100%保証」ではなく、一部のみしか入金されないこともあるので、契約内容はしっかり確認しましょう。

例えば、後払い会社サービスの中でも有名な「Paidy(ペイディ)」は「100%保証」となっています。こういった会社を選定することをおすすめします。

後払い決済を導入する際のポイント



 

ここまで後払い決済のメリットをご紹介しました。ユーザー側・企業側双方にとって、後払い決済は多くの利点があることが分かり、後払い決済を導入したいと考えた方もいるでしょう。

しかし、後払い決済会社には多くの種類があります。そのため、どのサービスを選択すれば良いのか、分からない方も多いかと思います。そこで、後払い決済を導入する際のポイントを解説します。ポイントは次の3つです。

  • 手数料などが適性か確認する
  • 使いやすい後払いの仕組みが導入されているか確認する
  • 利用限度額が設定されているか確認する
     

3つのポイントを意識することで、自社に合ったサービスを選定できるようになります。1つ1つのポイントについて詳しく解説していきます。

手数料などが適性か確認する

後払い決済会社を利用する場合、入金時に手数料が引かれます。手数料は会社によって異なるため、複数社の金額を比較したうえで決めることが大切です。

ただし、手数料が安くても、「未払い保証」がついていなかったり、初期費用がその分高かったりする場合もあるので、注意が必要です。手数料とサービス内容のバランスを踏まえ、自社と相性の良い会社を探すようにしましょう。

使いやすい後払いの仕組みが導入されているか確認する

ユーザーにとって使いやすい仕組みになっているかも確認しましょう。後払い決済を使うユーザーは、「支払いの手軽さ」を重視している場合が多く、後払いに使用するアプリが使いやすいかは重要なポイントです。

  • お支払い手続きはわかりやすいか
  • 事前登録は必要か
  • お支払い方法が豊富か
  • 分割払いも選択できるか
     

実際にサービスを使ってみて、こういった点が優れているか吟味することをおすすめします。

利用限度額が設定されているか確認する

後払い決済では、利用限度額が設定されることがあります。利用限度額は、ユーザーの利用状況や本人確認の有無などによって変動する場合が多いです。

利用限度額が少ないと、高額商品を購入する際にすぐ上限を上回ってしまいます。そのため、取り扱う商品の料金帯を踏まえ、利用限度額が適切か確認した方が良いです。

後払い決済を導入したいなら『ペイジェント』がおすすめ!

後払い決済を導入したいなら、決済代行会社の『ペイジェント』を利用するのがおすすめです。ペイジェント経由で「Paidy(ペイディ)」という後払い決済会社と契約することができます。

Paidyはメアドと電話番号だけで買い物ができる便利な決済サービスです。事前登録の必要もないため、ユーザーの心理的ハードルを限りなく下げることができます。

ユーザーへの支払催促・代金回収はPaidy側で行ってくれます。ECサイト運営事業者は、余計な経理作業に時間を取られることがありません。更に、Paidyは分割払いを選択できるのも特徴の1つ。高額な商品も購入しやすくなっています。

『ペイジェント』はNTTデータと三菱UFJニコスが出資している代行会社であり、大手企業に対する立替実績も豊富で信頼性が高いと言えます。セキュリティ技術も高く、安心してご利用いただくことが可能です。

幅広い決済手段を用意しているうえに、ECサイト運営に関するサポートも提供しています。「後払い決済以外にも導入すべき決済はないか?」など、具体的なアドバイスも行わせていただきます。

ペイジェントに興味のある方は、以下の窓口からお気軽にお問い合わせください。サービス内容に関するどんな小さなことにも、スタッフが丁寧に回答させて頂きます。

お問い合わせへ

まとめ

本記事では後払い決済について解説しました。後払い決済と前払い決済の違いや、後払い決済のメリットなどがお分かりいただけたかと思います。

後払い決済には「カゴ落ち対策になる」「カードを持ってないユーザーを取り込める」など多くのメリットがあり、ECサイトを運営するなら検討したい決済手段の1つです。

ただ、決済手段には他にも様々なものがあり、どれを導入すべきかは事業内容やターゲット層にもよります。どの決済を導入すべきか分からない場合、ぜひ『ペイジェント』をご利用ください。ペイジェントは事業課題などを踏まえたうえで、最適な決済手段を提案することが可能です。

本件に関するお問い合わせは
こちらからお問い合わせください

決済導入フォーム受付(24時間)

この記事と合わせて読みたい

クレジットカード決済の返金対応はどうする?タイミングや注意点について解説!

オンライン決済

決済代行会社の選び方8選!サービス内容はどこに着目すれば良い?

オンライン決済

COMMING SOON

売れるネットショップとして成功するには

EC運営・ビジネス

資料請求

まずはお気軽にご相談ください。
スタッフがどんなお悩みにも
お応えします。

webからのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

03-6327-2862 03-6327-2862 (平日10:00~17:00)