2024/09/10
- サムネイル画像
- 訴求ボタン
- 決済導入(フォーム)
- この記事とあわせて読みたい
- 決済代行会社の選び方8選!サービス内容はどこに着目すれば良い?
- この記事とあわせて読みたい
- 決済代行の仕組みとは?メリットや注意点、導入の流れについて解説!
オンライン決済はインターネットを介して行われる決済手段のことです。ネットショップを運用する場合、オンライン決済の導入を検討する必要があります。しかしながら、オンライン決済にはどのような種類があるのか分からない、という方もいるのではないでしょうか。
本記事ではオンライン決済の種類について解説します。また、オンライン決済とオフライン決済の違いや、オンライン決済のメリットについてもまとめました。
本記事を読むことでオンライン決済の種類を理解でき、運営するネットショップにはどのオンライン決済を導入したら良いかが分かります。オンライン決済について知見を深めたいと思っている方は、ぜひお読みください。
目次
オンライン決済とは?
オンライン決済には次のような種類があります。
- クレジットカード(デビットカード)決済
- 銀行ネット決済(ネットバンキング)
- スマートフォンキャリア決済
- ATM決済
- 後払い決済
- コンビニ決済
- ID決済
各オンライン決済の特徴について説明していきましょう。
クレジットカード(デビットカード)決済
クレジットカード決済はオンライン決済の中でもっとも利用されている手段です。オンライン決済の場合、カードを端末に挿し込むのではなく、カード情報を決済システムに入力することで決済を行います。デビットカードも基本的な利用方法は同じです。
クレジットカードとデビットカードの違いは、引き落としのタイミングです。クレジットカードは、購入時に引き落としがされません。特定の引き落とし日にまとめて引き落とされます。デビットカードは、購入したタイミングで引き落とされます。
クレジットカード(デビットカード)はネットショップだけでなく、サブスクリプションサービスの支払いにも使える場合が多いです。サブスクリプションサービスにカードを登録することで、支払い日になると毎月カードから自動で支払いが行われます。
銀行ネット決済(ネットバンキング)
銀行ネット決済とは、ネットバンキングを利用した決済手段のことです。ネットバンキングは銀行が提供するサービスで、サイト上で入出金明細の確認や振込処理などができます。
銀行ネット決済で商品を購入する場合、ネットバンキングのサイトでIDとパスワードを入力する必要があります。その後、購入内容が表示されるので確認後支払いを行います。支払いが完了したら、銀行口座から自動的に引き落としが行われます。
銀行ネット決済はクレジットカードを持っていない方でも利用可能です。また、電子マネーなどにチャージする手間もかからず、口座から直接引き落としされるため、シンプルなのもメリットです。ただし、事前にネットバンキングサービスに登録する必要があります。
スマートフォンキャリア決済
キャリア決済はDocomo・au・SoftBankといった大手携帯キャリアが提供する決済を指します。月々の携帯料金と合算して支払いを行うのが特徴です。基本的に、そのキャリアと契約している方のみが使えます。
キャリア決済を行う場合、キャリアのサイトでIDとパスワードを入力します。購入内容を確認して、支払い処理を行います。クレジットカード決済よりも入力情報が少なく、スピーディーに支払いを行えるのがメリットです。
ATM決済
ATM決済とは、コンビニや公共施設などにあるATMから支払う手段を指します。多くのコンビニにはATMが設置されており、全国どこでも使うことが可能です。
ATM決済を行う場合、メールやネットショップの購入画面などから、「お支払い番号」を取得します。その番号をATM上で入力すれば、支払い画面に移ります。支払いは現金、もしくはキャッシュカードで行います。
ATM決済は通常の銀行振込より、手間がかからないのが特徴です。「お支払い番号」を入力するだけでよく、口座番号や入金金額などは必要ありません。入金金額を間違えてしまう心配もなくなります。
後払い決済
後払い決済は、後払いサービスを利用した決済手段です。後払いとは商品の購入が完了してから支払いを行うことです。ネットショップで後払いを選択する場合、商品が届いたことを確認してから支払うこともできます。
後払いは、後で料金をきちんと払ってくれるユーザーにのみ許可する必要があります。また、期日を超えても支払われない場合、ユーザーに催促メールを送る必要もあります。
そのような手間を代行してくれるのが、後払いサービスです。後払いサービスを活用すれば、与信審査や支払い催促を自社で行う必要がなくなります。
コンビニ決済
コンビニ決済はその名の通りコンビニ経由で支払いを行う手段を指します。ネットショップではクレジットカード決済に次いでよく使われています。
コンビニ決済のやり方には「払込票方式」と「番号方式」の2つがあります。「払込票方式」の場合、払込票をユーザーに送る必要があります。ユーザーは届いた払込票をコンビニの店員に渡して支払いを行います。公共料金をコンビニで支払う場合と同じやり方です。
「番号方式」の場合、ネットショップの購入画面などに購入番号を表示します。ユーザーは購入番号をメモし、コンビニの専用機器からその番号を入力します。機器から出力される用紙を店員に渡して支払いを行います。
コンビニ決済のメリットは、カードや電子マネーを持っていない方でも支払いを行えるため、若年層から高齢者まで幅広く活用してもらえる点です。
ID決済
ID決済は、大手サービスのアカウント情報を利用して行う決済手段を指します。楽天ペイやPayPay、d払い、au PAYといったものが該当します。たとえば楽天ペイの場合、楽天IDとパスワードを入力することで支払いを行えます。支払いは楽天ペイで登録したクレジットカードなどから行われます。
ID決済は、大手サービスのアカウントを持っていれば利用が可能です。また、大手サービスのポイントを貯められるのも特徴です。たとえば楽天ペイなら楽天ポイントが貯まります。
オンライン決済を導入するメリット

オンライン決済を導入するメリットは次の3つです。
- カゴ落ちを減らすことができる
- 売上増加に繋がる
- 事務処理の負担を減らせる
1つ1つのメリットについて詳しく解説していきます。
カゴ落ちを減らすことができる
オンライン決済を導入すれば、ネットショップでのカゴ落ちを減らすことができます。カゴ落ちとは、商品をカートに入れたのにも関わらず購入が面倒でサイトを離脱することです。
多くのオンライン決済がネットショップに導入されていれば、ユーザーはその中から使い慣れたものを選択できるため、購入が面倒になりにくくカゴ落ちが減ります。
売上増加に繋がる
オンライン決済の導入は売上増加にも繋がります。
カゴ落ちが減れば、その分機会損失を減らすことができます。加えて、サイトの利便性が高まれば、再度使ってくれるユーザーも増えます。
また、クレジットカード決済などは後払いであり、手元にお金がなくても商品を購入できます。そのため、カード決済を導入されていれば、高額な商品も買いやすくなります。
事務処理の負担を減らせる
オンライン決済は事務処理の負担を減らせるメリットもあります。
現金でやり取りを行う場合、取引があるたびに売上管理システムに手動で金額を入力しないといけません。クレジットカード決済などの場合、売上管理システムと連携させれば、取引内容が自動的に記録されるようになり、手動で入力する必要がなくなります。
また、自動で取引内容が入力されれば、金額を間違えたりする心配もありません。二重チェックをする必要がなくなり、事務負担を更に減らせます。
オンライン決済を導入する方法

クレジットカード決済などのオンライン決済を導入する一般的な方法は、決済代行会社を利用することです。決済代行会社とは決済を提供する会社との契約を代行する会社です。
決済代行会社を使わない場合、自分でカード会社などと1社ずつ契約しないとならず、膨大な手間がかかります。同じような書類を何度も作成する必要があります。決済代行会社を使えば、1社とのみやり取りを行えば良くなります。
また、各決済会社からの入金を1つにまとめてくれるのもメリットです。決済会社によって入金日は異なるため、通常は何度も入金確認を行わないといけません。決済代行会社を使えば、入金確認の手間も最小限に抑えられます。
このようなメリットがあるため、決済代行会社の利用をおすすめします。
オンライン決済を導入するなら『ペイジェント』
複数のオンライン決済を一括導入したいなら、ペイジェントがおすすめです。ペイジェントはNTTデータと三菱UFJニコスが出資している決済代行会社です。
ペイジェントはネットショップで主要利用されている決済手段のほとんどに対応しています。ペイジェント1社で完結させられるため、事務処理がシンプル化します。
入金サイクルが早いのもペイジェントのメリットです。基本的に、締め日から9営業日後に入金します。更に「早期入金オプション」に加入すると、5営業日後に入金されるのに加え、締め回数を2~4回まで細分化できるので、資金繰りが改善されます。
『ペイジェント』に興味のある方は、以下の窓口からお気軽にお問い合わせください。サービス内容に関するどんな小さなことにも、スタッフが丁寧に回答させて頂きます。
まとめ
本記事ではオンライン決済の種類について解説しました。各決済手段の特徴やメリットがお分かりいただけたかと思います。
一口にオンライン決済といっても様々な種類があります。ネットショップや月額課金サービスを運営する方は各決済の特徴を理解し、自社サービスと相性が良いのはどれか考えることが大切です。
また、ネットショップを運営する場合、できるだけ多くのオンライン決済を導入するのが良いです。その方が、サイトの利便性を高められ、ユーザー数増加に繋がるためです。
複数のオンライン決済を導入するなら、大手の決済代行会社であるペイジェントが最適です。ぜひ利用をご検討ください。