2023/07/20
- サムネイル画像
- 訴求ボタン
- 決済導入(フォーム)
- この記事とあわせて読みたい
- 決済代行会社の選び方8選!サービス内容はどこに着目すれば良い?
- この記事とあわせて読みたい
- カード決済とは?利用の流れやメリット・デメリットについて解説!
- この記事とあわせて読みたい
- コンビニ決済とは?メリット・デメリットや導入方法について解説!
「決済代行会社ってどういう仕組みで動いているんだろうか…」このような疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
決済代行会社は、事業者とカード会社などの決済会社を仲介する役割を担います。決済代行の利用を検討している方は、その仕組みについて詳しく知っておくべきでしょう。
本記事では、決済代行の仕組みについて解説します。また、決済代行会社を使うメリットや注意点、導入の流れについてもまとめました。本記事を読むことで、決済代行の仕組みを理解でき、安心して導入を進めることが可能です。決済代行会社の利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
決済代行とは?
決済代行会社の仕組み
決済代行会社の仕組みについて解説します。決済代行を使わない場合と使う場合とで、お金の流れがどのように変わるのかみていきましょう。
決済代行を使わない場合の決済の流れ
まず、決済代行会社を使わない場合、どのような決済の流れになるか解説します。ここではユーザーがECサイトでクレジットカードカード決済をした例をみていきます。
- ユーザーが、ECサイトで商品を購入する
- クレジットカードの利用情報が、カード会社に届く
- カード会社が、利用情報を確認する
- カード会社が、購入代金を『事業者』に入金する(立替払い)
- カード会社が、ユーザーに購入代金を請求する
決済代行を使わない場合、このように事業者とカード会社が直接やり取りすることになります。ユーザーへの代金請求は、カード会社が行います。
決済代行を使う場合の決済の流れ
では、決済代行会社を使う場合は、どのような決済の流れになるでしょうか?
- ユーザーが、ECサイトで商品を購入する
- クレジットカードの利用情報が、『代行会社』に届く
- 決済代行会社から、カード会社に利用情報が届く
- カード会社が、利用情報を確認する
- カード会社が、購入代金を『代行会社』に入金する(立替払い)
- 代行会社が、購入代金を『事業者』に入金する
- カード会社が、ユーザーに購入代金を請求する
このように、カード会社は事業者に直接入金を行いません。カード会社は一旦代行会社にお金を渡します。そして、代行会社が事業者に入金を行います。
決済代行会社を使う場合、このような流れとなります。
決済代行会社の3つの役割
決済代行会社の役割について解説します。代行会社は次の3つのことを行ってくれます。
- 契約・審査手続き
- 決済システムの構築
- 入金処理
これら3つを決済代行会社に代行してもらえば、自社の負担が大きく減ります。結果コア業務に集中できるようになり、事業もスムーズに成長させられるようになるでしょう。1つ1つの決済代行会社の役割について詳しく解説します。
契約・審査手続き
決済代行会社は、クレジットカードなどの決済手段を提供している会社との契約を代わりに行ってくれます。
カード決済などをECサイトや実店舗に導入するには、審査に合格する必要があります。審査を受けるためには、書類を一通り準備しないといけないため、多くの時間を取られてしまいます。
また、場合によっては契約書や審査関連の書類が英語で書かれていることもあります。そのため、契約・審査手続きに関しては、専門家に任せた方が良い場合が多いでしょう。
決済システムの構築
決済代行会社は、ECサイトなどに決済を導入するためのシステムも提供してくれます。新しい決済を導入する場合、通常はその決済専用のシステムを構築する必要があります。システム開発には当然工数・コストがかかります。
代行会社と契約すれば、自分達でシステム開発を行ったり開発を外注したりする必要がありません。その分他のことに予算を回すことが可能です。
入金処理
決済代行会社は、入金処理も代行してくれます。カード決済などを導入する場合、毎月各決済会社から入金が行われます。しかし、決済会社によって入金日は当然異なるため、入金確認の担当者は一月に何度も入金確認を行わなくてはいけません。
代行会社は各決済会社からの入金を、1つにまとめてこちらに入金してくれます。そのため、入金確認は毎月1回のみ行えば良くなります。経理作業を大幅に削減することができます。
また、決済のキャンセル対応も通常は決済会社によって異なりますが、代行会社を使えばキャンセル対応も一本化することが可能です。決済代行会社に窓口を一本化するメリットは、このようにさまざまなところにあるのです。
決済代行会社を活用するメリット
- 決済導入ハードルが下がる
- 最適な決済手段を導入できる
- コア業務に集中できるようになる
代行会社に、決済会社とのやり取りや入金処理などを任せることで、このようなメリットを享受することが可能です。これらのメリットを良いと感じるなら、特に決済代行会社を利用することをおすすめします。1つ1つのメリットについて詳しく解説します。
決済導入ハードルが下がる
決済代行を利用すれば、決済導入ハードルを下げることが可能です。Web決済を実店舗やECサイトに導入したいものの「導入方法がよく分からない」「手続きが面倒そう」という理由で導入できない個人事業主や中小企業は多いと思われます。
Web決済を導入しないことによって、機会損失を生む可能性があります。特に最近はPayPayなどを使う人が増えました。流行りの決済はすぐに導入しないと損と言えます。
Web決済は決済代行会社と契約するだけで簡単に導入できます。決済会社との手続きは全て代行してくれます。基本的には担当者の指示に従って書類を作成していけば良いため、Web決済に明るくない方でも心配ありません。
最適な決済手段を導入できる
決済代行を使う方が、自社にとって相性の良い決済手段を導入しやすくなります。決済代行会社の担当者から、各決済手段の情報を細かく提供してもらえるためです。例えば、各決済の平均手数料や顧客層、今後の需要の伸び、などを教えてもらえます。
また、代行会社によっては、事業内容や顧客層からおすすめの決済手段を提示してくれる場合もあります。どの決済を導入すれば良いかを知識がない人が判断するのは難しいです。最適な決済手段を導入するためにも、決済代行会社を利用した方が良いでしょう。
コア業務に集中できるようになる
決済代行を使えば、社員がコア業務に集中できるようになります。決済に必要なシステムの構築は代行会社が行ってくれますし、決済に関わる面倒な雑務も基本的に代行してくれるためです。
コア業務に集中できるようになれば、マーケティングやサービス改善などにも時間・コストを使えるようになり、事業の成長スピードを早めることができます。特に事業を開始したばかりの頃は、いち早く安定した利益を出せるようにするためにも、事業の成長に関わらない雑務を代行することは重要でしょう。
決済代行を導入する流れ
ここまでお読み頂いた方の中には、決済代行会社を利用してみたいと思った方もいるかと思います。最後に、決済代行会社を導入する流れをご紹介します。
決済代行会社とは基本的に次の3つのフローに沿って契約を行います。
1.問い合わせ
2.見積もり
3.契約
1つ1つの流れについて詳しく解説していきます。
1.問い合わせ
まず、決済代行会社に電話やメール、フォームなどで問い合わせます。お金がかかるのは基本的には契約後です。問い合わせだけなら無料なので、気軽に相談しましょう。
問い合わせたら、担当スタッフがサービスの概要や手数料などの料金について説明してくれます。疑問点があるなら質問して早めに解決しておきましょう。
2.見積もり
次に、決済代行会社の担当スタッフが見積もりを提示します。代行会社と契約する場合、次のような費用がかかってきます。
- 初期費用
- 月額費用
- 決済手数料
- トランザクション料
- 振込手数料
これらがいくらかかるかは、代行会社によって異なります。初期費用や月額費用などは無料の場合もあります。見積書をよく読み、金額を確認しましょう。
加えて、オプションの有無や決済手段の数、入金サイクル、導入実績など会社としての信頼性、などを加味して、契約すべきかどうか総合的に判断します。
代行会社を選定する際は、複数社に見積もりを取ってもらうことが大切です。複数社の利用料金を確認することで、サービスの相場を知ることができます。
3.契約
見積もり内容に納得がいったら、決済代行会社と契約を行います。
契約から実際に決済を導入できるまでには、1~2ヶ月ほどかかる場合が多いです。決済導入には加盟店審査を受ける必要がありますが、審査期間は決済手段や審査状況によって異なります。
そのため、スケジュールに余裕を持って、代行会社との契約を進めることが大切です。
決済代行を導入する際の注意点
最後に、決済代行会社と契約する際の注意点を紹介します。注意点は次の2つです。
- 手数料がかかる
- 信頼できる会社を選ぶ
1つ1つの注意点について詳しく解説していきます。
手数料がかかる
決済代行を利用する場合、代行会社からも手数料を取られます。
もっとも、決済代行には手数料以上のメリットが存在します。代行会社を使わずに直接契約を行うと、システム開発も経理業務も自社で行わなくてはならず、かえって費用がかかってしまうことも多いでしょう。
そのため、手数料はそこまで気にする必要はありません。ただ、手数料がかかるということは事前に把握しておく必要があります。
信頼できる会社を選ぶ
決済代行会社は、なるべく信頼性が高い会社を選びましょう。信頼性が低い会社は倒産リスクもありますし、サービスも不十分な可能性があります。代行会社を後で変更するのは手間がかかりますので、ずっと付き合っていける会社を探すことが大切です。
決済代行会社のホームページから、導入実績を確認しましょう。特に大企業への導入実績が豊富な会社は信頼性が高く、サポート体制が良かったりサービスが豊富だったりする可能性が高いと言えます。
おすすめの決済代行会社は『ペイジェント』
決済代行会社を初めて利用する方は『ペイジェント』がおすすめです。ペイジェントはNTTデータと三菱UFJニコスが出資している会社であり、優れた技術力と安定した経営基盤を持ちます。
『ペイジェント』は決済手段が豊富なため、事業内容や顧客層に関わらずおすすめできます。また、オプションに加入すれば、最短5営業日で入金可能なうえに、締め回数を2~4回まで細分化できるのも強みです。資金繰りの行き詰まりをなくすためにも、支払いが早いサービスを利用することをおすすめします。
ペイジェントに興味のある方は、以下の窓口からお気軽にお問い合わせください。サービス内容に関するどんな小さなことにも、スタッフが丁寧に回答させて頂きます。
まとめ
本記事では決済代行会社の仕組みについて解説しました。決済代行会社を使う場合、どのような流れでお金が動いていくのか、ご理解いただけたかと思います。
代行会社を使うことで、窓口を一本化することができるため、経理業務が効率化されます。特にベンチャー企業や中小企業の場合、経理業務を極力減らし、社内がコア業務に集中できるようにすることは、事業の成長を促進するうえで重要です。
どの決済代行会社を活用すれば良いか分からない場合は、ぜひ『ペイジェント』の利用をご検討ください。『ペイジェント』は導入実績が豊富な代行会社のため、安心して活用することが可能です。